多数の絵本を寄付頂きました

  • 2017.03.28 Tuesday
  • 16:40

 

「どんぐりの森図書館」に、都城市在住の新宮さんと大分市在住の佐藤さんからたくさんの絵本を頂きました。

 

どんぐりの森図書館の蔵書はほとんど多くの方々からのご寄付によるものです。

当初は子どもたちの大好きな絵本は県立図書館から毎月100冊ずつ借りていましたが、

今は寄付いただいた絵本の蔵書が500冊を超えるまでになりました。

そのほかに環境の本などが揃っています。

ご寄付いただいた方々に心から感謝申し上げます。

 

新宮さんから頂いた絵本(50数冊)

DSC06371.JPG

.

DSC06370.JPG

 

佐藤さんから頂いた絵本等(40数冊)

DSC06041.JPG

 

現在の書棚1

DSC06466.JPG

 

現在の書棚2

DSC06467.JPG

 

報告 どんぐり村こども自然塾担当 佐土原裕一

日南市ボーイスカウトの皆さん

  • 2017.03.27 Monday
  • 16:32

3月26日は日南市のボーイスカウトの皆さん30数名がどんぐり村こども自然塾でデイキャンプを行いました。
本来は25・26日で宿泊キャンプの予定でしたが、大雨で実施できなかったのが残念でした。
ツリークライミングに挑戦し、高いところまで登り景色を楽しんでいました。
最後は清掃やゴミ拾いなどボランティアもして頂きました。

ありがとうございました。また気軽に利用して下さい。

 

朝、到着後の団長あいさつ

DSC06406.JPG

.

みんなでツリークライミング挑戦

DSC06422.JPG

.

DSC06418.JPGDSC06443.JPG

.

DSC06412.JPGDSC06413.JPG

.

DSC06420.JPGDSC06429.JPG

 

DSC06427.JPGDSC06434.JPG

.

DSC06426.JPGDSC06430.JPG

.

DSC06432.JPGDSC06445.JPG

 

ターザンロープでも遊びました

DSC06411.JPG

.

DSC06428.JPG

.

DSC06407.JPGDSC06408.JPG

.

DSC06409.JPG

.

ボーイ隊は昼食の準備中

DSC06417.JPG

.昼食出来上がり

DSC06436.JPG

.みんなで昼食です

DSC06437.JPG

.

DSC06439.JPG

.

DSC06440.JPG

.

DSC06441.JPG

.

DSC06442.JPG

.

DSC06438.JPG

.

DSC06447.JPG

 

報告 どんぐり村こども自然塾担当 佐土原裕一

ひかりの森こども園

  • 2017.03.26 Sunday
  • 07:16

三股町のひかりの森こども園に行ってきました。

新しい遊具ができたのです。

ひかりの森こども園は時々どんぐり村に遊びに来てくれます。

自然大好きな園長先生で、保育園の庭は子どもたちがわくわくする空間になっています。

10時頃行ったら小さな子どもたちがもうどろんこ遊びをしていました。

新しい遊具は3階建ての大きな木材を使った遊具です。

登り棒や網のアスレチック、ボルダリング、ハンモック、砂場などを組み合わせたわくわく遊具です。

小さい子どもたちには危険なこともあり、ロープやボルダリングなど身体能力のある子どもしか登れない工夫がしてあります。

 

DSC06385.JPG

.

DSC06394.JPG

.

DSC06395.JPG

.

DSC06388.JPG

.

DSC06389.JPGDSC06390.JPG

.

DSC06391.JPGDSC06393.JPG

.

DSC06397.JPGDSC06392.JPG

.

DSC06387.JPG

.

DSC06401.JPGDSC06399.JPG

.

DSC06400.JPG

.

DSC06403.JPGDSC06404.JPG

 

遊びの様子は屋敷真美さんのfacebookの写真をご覧ください。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1218928321561660&set=pcb.1218928374894988&type=3&theater

 

報告 どんぐり村こども自然塾担当 佐土原裕一

山之口麓保育園のみなさん

  • 2017.03.21 Tuesday
  • 09:05

3月16日(木)、山之口麓保育園のみんながどんぐり村に遊びに来てくれました。

最初は冒険遊具に怖がる子がいましたが、先生の巧みな誘導で少しずつ、

挑戦する子が増えていきました。

泣いたり笑ったり楽しい一日でした。みんなの冒険の様子です。

DSC06055.JPG

レンジャーロープ

DSC06056.JPG

.自然木アスレチックで結構遊んでくれました。

DSC06060.JPG

.

DSC06065.JPG

.

DSC06063.JPGDSC06068.JPG

.

DSC06069.JPGDSC06071.JPG

.

DSC06072.JPGDSC06073.JPG

.

ザイルクライミングも楽しそう

DSC06075.JPG

.

DSC06078.JPGDSC06084.JPG

.

DSC06082.JPG

.

DSC06086.JPGDSC06087.JPG

.

DSC06088.JPGDSC06089.JPG

.

DSC06085.JPG

.

DSC06090.JPG

.

DSC06091.JPG

.

ロープアスレチック

DSC06095.JPG

.

DSC06096.JPG

.

DSC06093.JPG

.

網アスレチック

DSC06098.JPG

.

DSC06100.JPG

.

DSC06099.JPGDSC06101.JPG

.

DSC06125.JPGDSC06102.JPG

.

ツリーハウス

DSC06106.JPG

.

DSC06105.JPGDSC06103.JPG

.

シーソー(中)

DSC06108.JPG

.

DSC06111.JPG

.

図書館デッキからつり橋でひみつ基地に渡ります

DSC06112.JPG

.

ひみつ基地デッキで

DSC06115.JPG

.

こちらは図書館3階の小屋裏

DSC06116.JPG

.

思いっきり遊んだ後はお母さんが作ってくれたお弁当です。

DSC06121.JPG

.

DSC06119.JPG

.

ターザンロープも何人か乗れるようになりました。

DSC06122.JPG

.

DSC06124.JPGDSC06127.JPG

 

午後のおやつは焼いもです。

DSC06129.JPG

.

DSC06130.JPGDSC06131.JPG

.

帰る前に看板の前で一枚。

DSC06133.JPG

.

変顔でもう一枚。

DSC06132.JPG

2時半には迎えのバスが来て、元気良く帰っていきました。

また来てくれるそうです。

 

報告 どんぐり村こども自然塾担当 佐土原裕一

 

植樹会第2弾(笑顔の豚汁編)

  • 2017.03.20 Monday
  • 08:04

 

汗水流した植樹が終わり、待ちに待ったおにぎりと豚汁のお昼ごはんです。

DSC06286.JPG

.

DSC06283.JPGDSC06284.JPG

.DSC06287.JPG

.

DSC06285.JPGDSC06288.JPG

.

DSC06289.JPG

.

DSC06290.JPGDSC06291.JPG

.

DSC06292.JPG

.

DSC06294.JPGDSC06295.JPG

.

DSC06296.JPGDSC06297.JPG

.

DSC06298.JPGDSC06299.JPG

.

DSC06300.JPGDSC06293.JPG

.

DSC06301.JPG

.

DSC06303.JPGDSC06304.JPG

.

DSC06305.JPGDSC06306.JPG

.

DSC06307.JPGDSC06311.JPG

.

DSC06312.JPGDSC06314.JPG

.

DSC06313.JPGDSC06315.JPG

.

DSC06309.JPG

.

DSC06316.JPG

.

DSC06351.JPG

.

DSC06366.JPG

.

DSC06317.JPGDSC06318.JPG

.

DSC06319.JPGDSC06320.JPG

.

DSC06365.JPG

.

DSC06322.JPGDSC06323.JPG

.

DSC06324.JPG

.

DSC06326.JPGDSC06330.JPG

.

DSC06327.JPGDSC06329.JPG

 

DSC06331.JPG

.

DSC06332.JPGDSC06348.JPG

.

DSC06333.JPGDSC06334.JPG

.

DSC06335.JPGDSC06337.JPG

.

DSC06338.JPGDSC06339.JPG

.

DSC06340.JPGDSC06341.JPG

.

DSC06342.JPGDSC06343.JPG

.

DSC06344.JPGDSC06345.JPG

.

DSC06346.JPGDSC06349.JPG

.

DSC06347.JPG

.

DSC06368.JPGDSC06350.JPG

.

DSC06352.JPG

.

DSC06354.JPGDSC06358.JPG

.

DSC06359.JPGDSC06357.JPG

.

DSC06361.JPGDSC06369.JPG

.

DSC06367.JPG

 

どんぐり1000年の森をつくる会スタッフ

DSC06363.JPG

 

報告 佐土原裕一

どんぐり1000年の森21号地植樹会(第一弾)

  • 2017.03.19 Sunday
  • 17:33

19日(日)、宮崎市高岡町の宮崎市有林において、21号地植樹会を行いました。

少し肌寒い天気でしたが、400人を超える株主が参加くださいました。

以下、第一弾として植樹の様子をお伝えします。


DSC06182.JPGDSC06186.JPG

DSC06187.JPGDSC06188.JPG

.

DSC06195.JPG

.

DSC06189.JPGDSC06196.JPGDSC06197.JPGDSC06199.JPG

 

DSC06202.JPGDSC06203.JPG

.

DSC06204.JPG

.

DSC06207.JPGDSC06208.JPG

.

DSC06209.JPGDSC06210.JPG

.

.DSC06212.JPGDSC06213.JPG

.

DSC06214.JPGDSC06215.JPG

.

DSC06216.JPGDSC06217.JPG

.

DSC06218.JPGDSC06220.JPG

.

DSC06221.JPGDSC06222.JPG

.

DSC06223.JPGDSC06224.JPG

.

DSC06225.JPGDSC06227.JPG

.

DSC06233.JPG

.

DSC06228.JPGDSC06229.JPG

.

DSC06235.JPG

.

DSC06230.JPGDSC06231.JPG

.

DSC06232.JPGDSC06236.JPG

.

DSC06238.JPGDSC06239.JPG

.

DSC06241.JPGDSC06244.JPG

.

DSC06245.JPGDSC06278.JPG

.

DSC06234.JPG

.

DSC06246.JPGDSC06247.JPG

.

DSC06248.JPGDSC06249.JPG

.

DSC06251.JPGDSC06252.JPG

.

DSC06253.JPGDSC06255.JPG

.

DSC06256.JPGDSC06257.JPG

.

DSC06258.JPGDSC06259.JPG

.

DSC06260.JPGDSC06261.JPG

.

DSC06262.JPGDSC06263.JPG

.

DSC06265.JPGDSC06266.JPG

.

DSC06268.JPGDSC06269.JPG

.

DSC06272.JPGDSC06275.JPG

.

DSC06273.JPG

.

DSC06276.JPGDSC06277.JPG

.

DSC06274.JPG

.

DSC06279.JPGDSC06280.JPG

.

DSC06281.JPGDSC06282.JPG

 

報告 佐土原裕一

低炭素杯2017文部科学大臣賞受賞報告

  • 2017.03.14 Tuesday
  • 16:10

 

313日(月)、低炭素杯2017文部科学大臣賞受賞を都城市長に報告いたしました。

低炭素杯は、地球温暖化防止の取り組みを行っている団体を評価するものです。

2017年は951団体の応募があり、ファイナリストとして26団体が選定されていました。

216日、最終審査が東京であり、平原会長と徳永事務局長夫妻がプレゼンテーションに行ってきました。

結果、どんぐり1000年の森をつくる会が社会活動部門で文部科学大臣賞に選ばれました。

20年間株主植樹活動が評価されたものです。

以下、市長報告の様子です。


DSC06048.JPG

 

DSC06044.JPG

DSC06044.JPGDSC06045.JPG

DSC06046.JPGDSC06046.JPGDSC06046.JPG

DSC06053.JPG

DSC06049.JPGトロフィー.jpgトロフィー.jpgトロフィー.jpg

 

報告 佐土原裕一

園田さんのクワガタの寝床づくり

  • 2017.03.12 Sunday
  • 09:28

3月11日(土)、園田さんがクワガタの寝床づくりを始めました。

しいたけを生産している人からほだ木をもらってきたとのこと。

軽トラで2台運んできました。

DSC06020.JPG

 

それを置くところを森の一画に整備して、ほだ木を運びます。

DSC06023.JPGDSC06024.JPG

 

いいほだ木はまだしいたけが採れるとのことで大きな木に立て掛けます。

DSC06026.JPG

 

そのほかは、写真のように積んでおきます。

DSC06025.JPG

 

あとは柴を掛けて出来上がりです。

ほだ木が腐ってクワガタの幼虫が生育できる環境ができてきます。

DSC06027.JPG

 

報告 どんぐり村こども自然塾担当 園田次夫、佐土原裕一

 

苗掘り起こし作業

  • 2017.03.12 Sunday
  • 06:00

3月11日(土)、会員十数人が集まり、苗の掘り起こし作業を行いました。

だいたい毎年、植樹会1週間前の恒例作業です。

苗の活着をよくするために苗の状態を最もいい状態で山に運ぶことが重要で、直近の土日の作業になります。

山之口圃場と志和池のどんぐり村圃場の2か所で行いました。

 

会では直播きで2年間苗を育てていますので根が深く、バックホウの出動です。

(山之口圃場の掘り起こし状況)

DSC05999.JPG

 

(どんぐり村圃場の掘り起こし状況)

DSC06002.JPG

.

DSC06012.JPG

 

枝葉は事前に剪定作業を終わっていますので、掘りとった苗の根切りを行います。

長すぎる直根や横に長い根を切る作業です。

DSC06005.JPGDSC06004.JPG

 

苗にピンクのリボンをつけます。

これは下草刈りをするときの目印です。

裸山ではカヤなどの草が繁茂し苗が見えなくなると、下草刈りの時に苗を切ってしまうのです。

苗の場所をすぐ見つけられるようにするのです。

DSC06014.JPG

 

苗を10本束にします。

DSC06009.JPGDSC06003.JPG

 

苗は根っこが乾燥すると極端に弱ってきます。

掘り起こした苗は根の乾燥を防ぐために泥水につけ、保水力を持たせたまま土に埋めておきます。

DSC06016.JPG

 

特に常緑樹のアラカシなどは掘り起こしてからすぐに保水力を持った土に埋めることが大事になります。

ここが落葉樹のクヌギなどと大きく異なるところです。落葉樹はこの時期、葉っぱを落として休眠中ですが、常緑樹は常に葉っぱから蒸散作用を行っているからです。

DSC06013.JPG

 

しかしクヌギもしっかり泥水に着け、保水力を持たせたうえで、土に埋めておきます。

DSC06015.JPGDSC06017.JPG

.

DSC06018.JPG

 

クヌギも埋設完了です。

あとは来週の18日(土)に、再度掘り起こし泥水に着け保水力を確保し、植樹地に運びます。

DSC06019.JPG

 

急ぎの作業のため結構腰の痛い作業でみなさん大変ご苦労様でした。

DSC06000.JPG

DSC06001.JPG

 

作業完了後、昼食に行こうとしたら、車のキーを紛失していることに気付き、みんなとの昼食断念。

昼から捜そうと行って見ると、どんぐり村に遊びにした家族が見つけてくださっており、大感謝でした。

報告 佐土原裕一

21号地に植樹する住友ゴムで育てられた苗

  • 2017.03.10 Friday
  • 10:03

どんぐり1000年の森づくり21号地の植樹が近づいてきました。

3月19日(日)に宮崎市高岡町に宮崎市有林に植樹します。

植樹する苗は、会で育てた苗と住友ゴム宮崎工場で育てられた苗を植えます。

 

9日に会社に伺い、苗を見せてもらいました。

植樹した苗がしっかり山に活着するように準備するためです。

 

緑化部の白石さんが案内して頂きました。

約5年間育苗管理された苗を頂けるとのこと。

アラカシ、シラカシ、マテバシイなど1500本です。

 

ちゃんといつでも出荷できるように準備がされていました。

そしてそのまま植えてもいいように、苗木の下葉を落とし完璧な準備がされていました。

緑化部の皆さんの苗木に対する愛情が伝わってくるもので、只々感謝あるのみでした。

 

あとは私たちがしっかり植樹して、活着させるよう頑張りたいと思います。

DSC05993.JPG

.

DSC05994.JPG

.

DSC05992.JPG

.

DSC05995.JPG

.

DSC05996.JPG

.

DSC05997.JPG

 

こちらは来年以降に植える苗として、

育苗管理されているものでその管理の徹底ぶりにはまたまた驚きました。

DSC05991.JPG

 

住友ゴムはCSR活動として積極的に緑化活動されており、

今回の苗提供もその一環として行われるものです。

活動状況については、下記をご覧ください。

http://www.srigroup.co.jp/csr/sitereport/miyazaki.html

 

 

報告 佐土原裕一

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< March 2017 >>

selected entries

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM